ARINKOMURA便り

毎月恒例のうどん屋さんの日!
6月は、POTATOクラスが挑戦しました。最初に、「うどんができた」の最高に絵本を読み、うどん作りへの期待が高まったPOTATOクラスさん。やる気満々で挑みます!

  
まずは、うどんの粉が水を混ぜるとどんどん生地の塊になっていく様子を夢中で見ていた子どもたち!生地ができたら待ちに待ったみんなの出番です!!足でうどんの生地のふみふみ開始です。「1,2,1,2,!」と声を掛けながら順番にふみふみしました。
足に伝わる生地の感触が気持ちい♪みんなでふみふみしたあとは、生地を伸ばしたり切ったりすることにも挑戦しました。生地でめん棒で大きく伸ばし、専用の大きな包丁で切っていきます。早くやりたくて、順番を待っている間もジリジリと少しずつうどんに近づいていく子どもたち!うどんを切る以外にも、丸や星などの形に型抜きして、いろいろな形のうどんも作りました。
「グリグリ~」と、次から次へと型を抜きたい手が伸びていきます。

最初は粉だったうどんが丸い生地の塊になり、大きく伸ばして、切ったり、型抜きしたりして、おいしそうなうどんになりました!


  

そして、一番楽しみにしていた食べる時間。
みんなで作ったうどんは絶品!いつも以上におかわりをしておいしくいただきました。
作る工程を知って、自分で手や足を動かして作って、みんなで楽しく食べる。このうどん作りを通して、子どもたちの、「食」への興味や関心が広がったらいいなと思います。






今月の園だより、クラスだより、献立になります。
※下記のPDFをクリックしてください。

(園だより)
(園だより)



(クラスだより)
(PUMPKIN)

(TOMATO)

(ONION)

(POTATO)

(CELERY)

(CARROT)



(献立)
(献立)


(紹介)

                    

ARINKOMURA便りへ戻る

那珂キッズクリニック小児科
病児保育施設しろやぎさんのポシェット
病児保育施設

おっきなARINKOMURA(2~5歳児)
〒311-0110
茨城県那珂市竹ノ内3-3-1
(那珂キッズクリニック小児科南隣)
〔お問い合わせ先〕
TEL.029-229-2252

ちっちゃなARINKOMURA(0~1歳児)
〒311-0110
茨城県那珂市竹ノ内3-2-3
(那珂キッズクリニック小児科西隣)
〔お問い合わせ先〕
TEL.029-219-7452