ARINKOMURA便り

ARINKOMURA便り

那珂警察署スクールサポーターと一緒に不審者訓練を実施しました
2024.11.21
今回は、「不審者がARINKOMURA周辺をうろつき、子どもたちに声をかけ、園内に侵入しようとする」という設定で不審者に対応する訓練を行いました。





民が外で遊んでいるときにARINKOMURAを覗き込む不審な人がいます。
不審者に気が付いたスタッフが決められた合言葉でほかのスタッフに知らせます。スタッフは協力してまずは子どもたちを速やかに室内に誘導します。
「なにか いつもと違うぞ」と感じ取り、不安な様子の子もいましたがスタッフに誘導されて上手に室内に入り、スタッフのそばで待つことができました。



  

不審者対応訓練のあとは防犯についてのDVDを観て学び、スクールサポーターの方から”防犯の合言葉「い・か・の・お・す・し」”を教えていただきました。



避難訓練の日は「保護者への受け渡し訓練・受け渡さない訓練」を毎回行います。



子どもたちは避難訓練のあと、ARINKOMURA全体で帰りの会を行い、絵本の読み聞かせやいろいろな出し物を見ながら、”いつもと違う状況でもみんなと楽しく過ごすこと”を大切にお迎えまでの時間を過ごします。
スタッフは、子どもたちを受け渡せない状況が起きることも想定しつつ、迎えにいらした家庭には受け渡しの手順を保護者と確認しながら「さようなら」をします。園児の最後の一人が帰るまで避難訓練は続きます。

保護者の皆様
万が一の災害時は、まずはご自身の安全を確保してから慌てずにお迎えにいらしてください。
お子様の安全は、私たち医療法人社団どんぐり会スタッフが守っています!!






今月の園だより、クラスだより、献立になります。
※下記のPDFをクリックしてください。

(園だより)
(園だより)



(クラスだより)
(PUMPKIN)

(TOMATO)

(ONION)

(POTATO)

(CELERY)

(CARROT)



(献立)
(献立)
                    

ARINKOMURA便りへ戻る

那珂キッズクリニック小児科
病児保育施設しろやぎさんのポシェット
病児保育施設

おっきなARINKOMURA(2~5歳児)
〒311-0110
茨城県那珂市竹ノ内3-3-1
(那珂キッズクリニック小児科南隣)
〔お問い合わせ先〕
TEL.029-229-2252

ちっちゃなARINKOMURA(0~1歳児)
〒311-0110
茨城県那珂市竹ノ内3-2-3
(那珂キッズクリニック小児科西隣)
〔お問い合わせ先〕
TEL.029-219-7452